冷え性ってなんでなるの!?メカニズムと改善策
こんにちは!
身体の専門家 カイロプラクターの近藤です!
慢性的な痛みやしびれの不調で悩んでいる人が
毎日が楽に過ごせるようになるお手伝いをしています。
さて、今回お伝えすることは
「冷え性のメカニズムと改善策」です。
これを知ることで、
「身体が冷えて悩んでいる人が」が、「冷えの本質を知り何をすればいいのかが明確になります」になります。
最近、冷え性で悩まれている方って多いなと思うんです。
特に女性の方が多い印象です。
皆さんはどうですか?
もしかしたらこの記事をみられている方で同じように悩まれている方もいるかもしれませんね
なので今回はなぜ冷えという現象が起きてしまうのか
冷え性の原因の一つをお伝えしていきます。
結論から言うと冷え性は筋肉量の問題が関わっています。
ちょっと詳しくお伝えすると、
女性は男性に比べ冷えやすいと言われています。
その理由の1つは筋肉量の違いが関係しているからなんです。
筋肉の細胞の中には熱を作り出す役割をしてくれているミトコンドリアがとても多く存在していて、筋肉の量が多ければ多いほどミトコンドリアは多く存在することになるんです。
なので女性は男性と比べると筋肉の量が少なかったりするのでどうしても熱を発生させにくい状態になると考えられます。
これを解決するには筋トレをするしかないです。
成人の多くの方は根本的に運動不足です。
運動して筋肉に良い刺激を与えていきましょう。
そうすることで熱を生み出すことが出来るようになります。
そうすれば冷えも改善できるんじゃないでしょうか。
そして冷えを改善することは身体が元気で健康になれるんですね。
ということで今回はこれで終わります。
柳井市・周防大島町で人気の腰痛、肩こりを改善するための整体サロン
Kjカイロプラクティック整体院
〒742-2803 山口県周防大島町土居933
▼友だち追加をタップしてラインで予約▼