健康で心の底から人生を楽しむために必要な3つの習慣②
こんにちは。
近藤です
前回は健康で人生を思いっきり楽しんでいる人たちがしている3つ習慣
1瞑想
2運動
3勉強
のうちの瞑想についてお伝えしました。
瞑想することで
・集中力、生産性の向上
・不眠の改善、睡眠の質の向上
・うつ病や不安の緩和
・ストレスの軽減
・リラックス
などの効果があり、人生の質がグッと上がることをお伝えしました。
今回はその続き、運動の習慣の重要性と効果についてお伝えします。
結論から言うと、運動をすることで
身体機能の向上、風邪や病気の予防、集中力向上、心身のリフレッシュに効果があります。
そもそも多くの方が運動不足です。
・時間がない
・なにをしたらいいかわからない
・続かない
そういったことでどんどんどんどん運動が出来なくなってきます。
ただ心身ともに健康で、人生をもっと充実させたいなら、間違いなく運動をすることは重要な要素になります。
運動で重要な事は運動の種目ではなく、タイミングだったりします。
特におすすめな運動するタイミングは3つあって
・朝1番の15分程度の運動
・仕事前や作業前に30秒の運動(息が切れるくらいの運動)
・隙間時間にできる手軽な運動(なんでもいい)
1つずつ詳しく解説すると
・朝1番の15分程度の運動
朝1番に軽い運動を15分しておくと1日をより有意義なものにできます。
ここでのポイントはきつすぎない運動です。
ストレッチやウォーキング、ヨガなどのゆったりしたものがお勧めです。
・仕事前や作業前に30秒の運動
これをすることで、作業効率が一気に上がります。
作業中に眠たくなることなんてありません。
どんな運動がいいかというと、30秒で息が切れるくらいに動くことです。
おすすめはバービージャンプです。
・隙間時間にできる手軽な運動(2~5分程度)
このタイミングで運動することで、わざわざ運動する時間を1時間とったりする必要もなく、そしてスマホやテレビなどを見てしまう無駄な隙間時間などを有効に活用することが出来ます。そして休憩時間に運動をすることで心身ともにリフレッシュでき、集中力や生産性が段違いに上がります。
おすすめはスクワット(なんでもいい)
そもそも運動する時間がないなんて言い訳です。
朝15分だけ早く起きましょう
作業前に30秒だけ時間を作りましょう
隙間時間にスマホはいじらず運動しよう
そこまで無理な事ではないと思うんです。
そうすることで運動不足の改善、身体機能は向上し、なおかつストレスの軽減、リフレッシュ、生産性の向上などいいことだらけです。
ぜひ皆さんもやってみてください。
次回は勉強についてお伝えしますね。
柳井市・周防大島町で人気の腰痛、肩こりを改善するための整体サロン
Kjカイロプラクティック整体院
〒742-2803 山口県周防大島町土居933
▼友だち追加をタップしてラインで予約▼